(終了しました)蓮華院誕生寺奥之院様でイベントを開催させていただくことが決定いたしました!

●日時…11月26日(土) 15:30〜21:00
●会場…蓮華院誕生寺奥之院
●参加費…1500円(コスプレイヤー/カメラマン共通)
●受付・更衣…院内にある信徒会館

今回は特別に場所をお借りするということで、どのような場所であるのか知っていただくため、お着替え前に
院代 川原啓照 様に境内の説明、案内をしていただけることになりました!

寄贈された「同田貫」を「倶利伽羅不動」として護摩堂に祀られているそうで、境内の五重塔内部と合わせて案内してくださるそうです。

イベント中は、五重塔の中も登れて撮影可能になります!
ご本尊(皇円大菩薩)様はうつさない様に、2階以上の写経場などは中に入らない様にしてもらって背景として撮影してもらうのは大丈夫です。
最上階は昼間同様外に出ることができます。

※駐車場まで、会場内暗くなっているところなどありますので、各自懐中電灯のご準備を宜しくお願いいたします。
※立ち入り禁止となっている場所には立ち入らないでください。

+++++++++++++++++++++++++++++
イベント時間の案内

15:30  受付
15:40〜16:00 川原様に案内していただきます
16:00  更衣開始
17:00〜21:00 撮影可能時間
21:30  完全撤収

※受付は院内にある信徒会館(更衣室としてお借りする施設)前を予定しております。

院内に入る際、参詣料200円を別途お支払いいただく必要があります。

最初に説明してもらうということになるので、人数を把握するために11/24までに事前登録をお願いします。
11/26 Itonoko in 蓮華院誕生寺奥之院 事前登録フォーム

飲食等について

飲食の方ですが、お着替えの場所でお借りしている信徒会館(12番)側のエリアではご飯など食べていただいて大丈夫とのことでした。

五重の塔のあるエリアでは飲み物などは飲んで大丈夫だそうです。
そちら側で食べ物を食べることはご遠慮くださいとのことなので、ご協力のほど宜しくお願いいたします。一心会館たんぽぽ堂と書いてあるところに自動販売機がございます。
そちらの自動販売機はイベント終了時まで使えることになりました
足元が暗くなりますので、お気をつけください。会場内について

五重の塔(5番)を中心にライトアップされており、仁王門(3番)、寺務所あたりも電気がつけられています。
柴燈大護摩道場(7番)までを撮影エリアとさせていただきます。
大仏様(8番)、開山堂(9番)厄皿投げの場(10番)に向かう階段や小道などは大変暗くなります。
そのため今回のイベントでは立ち入りをご遠慮ください。お手洗いはお着替えの信徒会館、寺務所奥にございます。
いずれも衣装に着替えたままの利用が可能になっております。

駐車場について

駐車場は一心会館たんぽぽ堂横ではなく、下の簡易地図で右側にある駐車場をご利用ください。

 

okunoin
蓮華院誕生寺奥之院では

11月3日に奥之院開創大祭があります!

今年は横綱 日馬富士 宝富士関 千代の国関がいらっしゃいます。
横綱土俵入り後は子供たちとのかかりげいこ。
大祭の中心になるのが13時からの紫燈大護摩きとうです。
今年は熊本震災の犠牲者の方々の追悼、また復興の祈りをこめお参り致します。

写真など蓮華院誕生寺奥之院さんのHPに載っているので、こちらもぜひご覧ください!

HP:http://www.okunoin-ren.jp/